2015年12月17日木曜日

交通事故マッピングのサーベイ(2/3)

アメリカ編の続きです。

United Kingdom

イギリスはオープンデータの先進国として名高く、政府が率先してデータを公開しています。
Road Safety Dataというページで現在は2014年までのデータが公開されています。
また、2010年にこのオープンデータを使って作られたマップがMapsdataで公開されています。
このサイトでは、データの可視化はビッグデータの理解を助ける上で必要不可欠であるという信念のもと、色々試しています。
上図は各事故の箇所にマーカーを置いたマップで、マーカーをクリックすると詳細が出てきます。
この最も基本的なマーカーマップをベースに三通りのカスタマイズが提案されていて、まず一つ目がヒートマップ。
どこで事故が集中的に起きているかを可視化する手法です。
ここでは単純に事故の数だけで密度計算をしているっぽいですが、事故の重さや古さに応じて重み付けをすればあらゆるパターンのヒートマップを描く事ができます。

二つ目がクラスターマップ。
マーカーをある範囲ごとにまとめた(Clusterした)ものです。
マーカーマップに比べ、どの地域が事故が多いかが見やすいマップになります。
図の縮尺に応じてクラスターも変化するので、単純に数で事故を俯瞰する際には便利かもしれません。

そして三つ目がバブルマップ。
このマップでは事故に関わった車の数に応じてバブルの大きさが変化します。
つまり、単純な事故数だけではなく事故の重さに応じたクラスタリング(分類)になっています。
また、この図をプロットする際には自分で条件を設定することもできます。
曜日や駅で設定できるようになっていますが、時間帯や季節で区分した方が効果的になる気もします。

しかしさすがオープンデータ大国だけあって、米国よりは一回り進んている印象です。
データのフォーマットさえ整えればイギリス以外のデータもこのプラットフォーム上で可視化できるらしいです。
日本のデータ公開を願ってやみません。

以上、イギリスの交通事故可視化マップでした。

次はフィンランドと日本

0 件のコメント:

コメントを投稿